食に学ぶから学ぶ

《食に学ぶ・7調理法》

まだ若いころ料理学校へ通っていました。今では超有名な先生ですが、 この先生の日本料理の授業はとても面白かったことを覚えています。 日本の文化は中国から伝 ... <詳細な記事を読む>

《食に学ぶ・6ニンジン白菜》

今日で本山での仕事が終わり、農業担当者と話しました。 『随分と庭の落ち葉がたまっているので、空きの畑に蒔いてくれないかな!』 前、中、奥庭の落ち葉を集めても ... <詳細な記事を読む>

《食に学ぶ・5違いが》

追肥を行うときも、考えないといけません。 追肥には 葉肥(栄養生長のための肥料)(はごえ)と実肥(生殖生長のための肥料) と二つの役割があるのです。葉肥を ... <詳細な記事を読む>

《食に学ぶ・4月の満ち欠け》

昨夜15日は新月から数えて7日、「月は上弦の月」、また七五三の日 でもありました。 農家は何月何日に一年が始まるとかということは気にしていません。 季 ... <詳細な記事を読む>

《食に学ぶ・3新米新嘗祭》

約6ヶ月近くかかってできた秋一番のごちそうは、 今も昔も同じ『新米』です。 橛掛けして太陽の光エネルギー、風での乾燥をした減農薬の お米は、炊いているとほ ... <詳細な記事を読む>

《食に学ぶ・2冬野菜》

完全無農薬野菜を作って、かれこれ15年になり自給自足 の生活を考えているのです。ですから農業者にもなったのです。 針灸指圧マッサージ師の免許を取り、身体 ... <詳細な記事を読む>

《食に学ぶ・1腐葉土》

「立冬」を過ぎて今日で5日目になります。今夜もまた 雨が降っています。夜半に降る雨も今日で4日目になります。 本格的な冬の到来を前に畑も冬支度を始めます ... <詳細な記事を読む>

《食に学ぶ・田麦野農業者②》

田麦野は天童駅から15分ほどの海抜400~450メートルの中山間地ですが、 やはり農家離れが進み人口減少傾向で農地も荒れているところが出てきました。 田 ... <詳細な記事を読む>

《食に学ぶ・田麦野農業者①》

25年前、ある会合でこれからは「一次産業に主力」が 移る世界になります。 ですから私は農業に力を入れます。と話したことがあります。 寺の建立とともに田 ... <詳細な記事を読む>

《食に学ぶ・田麦野高原野菜②》

来山されたお客様に食事をお出しすることがあります。 「あーあ!美味しそうですね!」 『今、あそこの畑から採ってきたばかりのレタス、小松菜、オカヒジキですよ! ... <詳細な記事を読む>